こんにちは!5月~7月までの3カ月間、はまさとにトレーニー生としてお世話になった、藤原です。今日は最終日ということで、この3カ月間を振り返りながら、はまさとのお仕事についてご紹介させていただきます。
はまさとでのデイリーワーク
はまさとの事業のひとつ、5STAR MARCHEの運営には、毎日携わりました。ご注文いただいた商品を確認し、伝票発行、商品の追跡などを欠かさずおこないます。日々動く商品をウォッチしていると、時期ごとに売れ筋の商品も見えてきます。6月は梅、7月は桃が大盛況でした。一方、はちみつのように通年で人気の商品も。
売れ筋の商品を伸ばすことも大切ですが、実はまだまだ伸びしろのある商品も5STAR MARCHEにはたくさんあります。そんな商品の訴求に一役買いたい!と思い、始めたのが、クックパッドの公式アカウント開設です。毎日仕事が終わってから、5STAR MARCHEでお取り寄せできる食材を使ったレシピを開発し、1日1つ、投稿できるように頑張りました。その結果、3カ月で43品のレシピを投稿し、延べ10万人以上のユーザーさんに見ていただくことができました!毎日新しいレシピを考えるのも楽しかったですし、つくれぽを投稿していただいたり、印刷していただいたり、励みになることもたくさんありました♩
商品の訴求方法としては、Instagramの投稿やメルマガの配信などもあります。とにかく、和歌山の美味しいいつつぼしをたくさんの人に届けたい!との思いでPRをおこないました。メルマガから購買に繋がるととても嬉しく、新しいアイデアも湧いてきます。はまさとではとっても自由に、広報活動をさせていただきました。
生産者さんの訪問ははまさとのお仕事の醍醐味です!
実はこの3カ月間で、かなりたくさんの生産者さんを訪問させていただきました。ブルーベリー、桃を販売されている紀のファームさんから始まり、梅干し作りをされている山森農園さん、梅づくりをされている大志農園さん、しらすを販売されている福扇水産さん、桃をはじめ野菜などを生産されているSKYSEA農園さん、醤油蔵を案内していただいたカネイワ醤油さん、いちじくを生産されている青木さんなどなど。普段お会いする機会がない生産者さんのお話はどれも新鮮で、作り手の想いをじっくり聴かせていただきました。
受け取った想いはすぐさまブログに展開。生産者訪問レポートとして、多くの記事を執筆させていただきました。完成したブログを読んでくださった生産者さんに喜んでいただけたり、熱量のこもったお礼のお言葉を頂戴したり…やりがいでいっぱいでした。
生産者さんの「こだわり」を、まっすぐお客様にお届けしたい―そんな想いで5STAR MARCHEはここまで大きくなりました。生産者さんが増え、規模が少しずつ大きくなる中でも、続けていきたいこと。それは、現地へ足を運ぶことです。生産者さんの声を聴いて、生きた声を商品ページに反映させる。そんな唯一無二のスタイルを貫いているからこそ、キラリと光る個性が5STAR MARCHEに彩りを与えています。
丁寧なお客様対応
5STAR MARCHEが大切にしているのは、人と人の繋がり。生産者さんとお客様を繋ぐ役割を担っているからこそ、できる限りお客様のご要望にも丁寧にご対応しています。ネット注文が難しいお客様にはお電話での注文を受け付けたり、お困りごとに素早くご対応したり、お客様との関係性の構築も大切にしています。そんなきめ細やかな日々の積み重ねが、信頼へと繋がっていくのだと、感じさせられました。
多岐にわたるお仕事経験
はまさとではたった3カ月とは思えないほど、たくさんの経験をさせていただきました。中でも少し珍しいお仕事が、ポッドキャスト、5STAR RADIOへの出演です。実はラジオへの出演は、楽しみにしていたお仕事のひとつ。いつも聴いている立場だからこそ、マイクの向こう側へのあこがれもありました。ぜひ、こちらも聞いてみてくださいね♩
未来への懸け橋
今はまさとで大事にしているお仕事のひとつひとつが、はまさとをこれから前進させていく小さな種の数々だと思っています。できたてほやほやのベンチャー企業ですが、ここで撒いた種が、少しずつ成長し、やがて花を咲かせる日が来るまで、私も陰ながらサポートさせていただきたいと思っています。今後どんな形で関われるかはまだ分かりませんが、はまさとの広報部隊の一員として、これからもずっと応援しています!3カ月間、ありがとうございました!!