あかね色のシロップができる!和歌山みなべのレア梅「露茜」1kg~

なかはや果樹園

2,730 円

税込 送料無料

Customer Reviews

Based on 3 reviews
33%
(1)
33%
(1)
0%
(0)
33%
(1)
0%
(0)
&
 
とてもキレイな梅!

露茜梅探してこちらを見つけ即購入しました。とてもキレイな状態で届いたので今大切に追熟中です!
茜色のシロップが出来上がるまでまだかかりますが楽しみです!
ありがとうございました!

このたびは、なかはや果樹園の露茜をご購入いただき、誠にありがとうございます。
ご期待に添える状態でお届けできたとのこと、大切に追熟してくださっているご様子が伝わり、とても嬉しく拝見いたしました。

露茜は、その名の通り果肉までほんのりと赤く染まる希少な品種で、丁寧に追熟いただくことで、風味や色味がより引き立ちます。
シロップが美しい茜色に仕上がる過程も、ぜひご自宅での“梅しごと”の楽しみとして味わっていただけましたら幸いです。

またのご利用を心よりお待ちしております。
素敵な一瓶になりますように!

&
 
3Kg購入

初めて購入させていだだきました。
青い状態で届き、2Kgは約1週間ほどで追熟できました。
残り1kgは青いまま変化せずその後も青いまましわしわになりました。
環境が悪かったのかもしれませんが少し残念です。

このたびは、なかはや果樹園の露茜をお選びいただき、誠にありがとうございました。
お届けした一部の梅がうまく追熟しなかったとのことで、ご期待に添えず申し訳ございません。

露茜は完熟すると美しい紅色に染まる品種ですが、その変化には温度・湿度・風通しなどの環境に左右されることがあり、特に青みが強い状態でのお届けの場合、ご自宅での追熟過程が難しく感じられることもございます。

とはいえ、せっかくご注文いただいたお客様に残念なお気持ちを抱かせてしまったことを、深くお詫び申し上げます。
今後は追熟に関するご案内をより丁寧にお届けできるよう改善に努めてまいります。

また、貴重なご感想をお寄せいただきありがとうございました。
引き続き、安心してご利用いただける運営を目指してまいります。

&
 
初めて露茜

今年初めて露茜を知り購入しました。ただいま追熟中です。どんなふうにできるか楽しみです。

このたびは、なかはや果樹園の露茜をお選びいただき、誠にありがとうございます。
今年初めてとのことで、この梅との出会いの瞬間をご一緒できたことを大変うれしく思います。

露茜は、果肉までほんのり赤く染まる珍しい梅で、追熟によってじわじわと鮮やかな色味が増していくのも魅力のひとつです。
梅酒やシロップに仕込んでいただくと、透き通るような紅色に仕上がるのが特長で、お手元での変化の過程も楽しんでいただけたら幸いです。

引き続き、素敵な梅しごとの時間になりますように。
またのご利用を心よりお待ちしております。

2025年7月2日をもってご注文の最終受付とさせていただきます。

銀行振り込みに関しては、7月2日までに入金確認が取れた方のみ、出荷対象とさせていただきます。

このたび、配送料の値上げに伴い、一部地域への送料体系を順次改定させていただいております。通常商品につきましては、これまで通り「送料込み」の価格表示でご案内しておりますが、北海道・沖縄・離島へのお届けに限り、追加送料を頂戴いたします。対象地域へのご注文時には、必ず「北海道・沖縄・離島向け」の価格をお選びください。
万が一、該当エリアへの配送にもかかわらず通常価格にてご決済された場合は、送料差額(1,000円)を【着払い】にてご請求させていただきますので、予めご了承ください。

スモモみたいな梅!?シロップにするとあかね色に漬かるレア品種が数量限定で登場

まるでスモモのような梅!あかね色のシロップを作れる露茜

梅とニホンスモモのかけあわせでできた、珍しい品種「露茜(つゆあかね)」が数量限定で登場です♪ジャムやシロップにすると、そのまま美しい赤色に染まるため出来上がりがかわいい!と、地元のカフェやパン屋さんでも人気の品種です♪

その特徴は・・・

果皮だけでなく果肉も赤色→漬け上がりが美しい色味に!

従来の梅に比べ、酸味が弱くて甘みが感じやすい

従来の梅よりも収穫が少し遅め

今年の梅の生産地は、昨年に続く不作年。雹(ひょう)の影響を受け、全体的に梅の生産量が少ない状況となっているため、こちらの露茜の商品は、多少のスレキズありとさせていただきます。

お試しでの梅仕事にもピッタリ!お買い求めやすい1kg規格からご用意

今回の商品はキズやスレありの「訳あり品」(1kg/2kg/3kg)です。サイズは生産者のおまかせ

*くぼみ、キズのあるもの中心の発送となります。

※贈答用や秀品をご希望のお客様は、個別でお問い合わせくださいませ。

Mail: info@hamasato.com

※くぼみやキズは、食べる場合「食感に影響する」場合がありますが、シロップや梅酒に必要な梅エキスは秀品のものと変わりません♩
カビを防止するためにはシロップのエキスに、梅が十分につかっていることを確認してくださいね。

梅農家の4代目!

みなべ町のなかはや果樹園さんの完熟梅が登場

日本一の梅の生産地みなべ町で4代にわたって梅の生産を行っているなかはや果樹園さん。南高梅を樹の上で成らせたまま、完熟の状態で手摘みした、「完熟梅」を予約制で販売いたします。

一粒ずつ、丁寧に手で選果しております。

*写真は訪問時に撮影した青梅選果の様子

和歌山県みなべ町について

みなべ町は、和歌山県のほぼ中央に位置し、黒潮が流れる太平洋に面した温暖な気候が特徴。海岸にはアカウミガメが産卵に訪れるといいます。

海岸から山手に向かうと、山の斜面にブルーネットが見えてきます。

このブルーネットは、完熟になった梅が落下するときに受け止めるクッションのような役割を果たしており、斜面を転がった梅を何カ所かに集め、梅を拾い集める時にも役立っています。

そのため、梅の畑は急斜面!

モノラック必須。山の上からは海がみえました。

ひとつぶずつ、木になっている状態の梅を収穫する青梅に対し、梅干し用に使われているのは完熟して自然落下した完熟梅なんです。自然落下した梅はとてもデリケート。鮮度維持にも気を抜けないので、梅農家さんがご自身でもっている倉庫の梅干し用の蔵ですぐに梅干しづくりがスタート。

なお、なかはや果樹園からお客様にお届けしている「完熟梅」は、樹の上になったまま色づいている梅を、優しく手で摘み取って輸送で傷まないように工夫して出荷しています。

青梅の収穫シーズンが終われば、次は黄色~紅色に色づいた完熟梅のシーズンがすぐにやってくる、梅農家さんにとっては大忙しの時期にさしかかっています。

4代目園主の中早大将さんにお話をうかがいました

なかはや果樹園の4代目園主、中早大将さんは、農作業の現場はもちろん、地域の活動や町作りに加え、全国規模で食や農に関する取り組みに運営側として精力的に参加されている活動家でもあられます。

ご縁を大切に県内外での異業種コラボをするなど、梅のポテンシャルを引き出し、日本全国・世界に広げる活動もうかがいました。

「未来に笑顔を咲かせる持続可能な農業」を理念とし、自分の子どもやその次の世代へつなぐ農業を目指しています。

そんな中早さんが手がける南高梅は絶品!

梅生産のプロが育てた青梅や完熟梅で、梅の手仕事はいかがですか?

▼梅シロップ・梅酒の作り方はこちらから
note|単調な作業に癒される 紀州南高梅で梅仕事!

梅干しづくりに最適な「完熟梅」って?

▶なかはや果樹園の完熟梅はコチラから♪

和歌山県梅の名産地みなべの完熟梅

完熟梅は、ぎりぎりまで木から栄養をもらって黄色~赤色に色づいたフルーティーな梅のこと。青梅に比べて皮が柔らかく、香りもまるで桃のような甘い香りが広がります。

一般的には、梅干しや梅ジャムを作るには完熟梅が向いていると言われますが、完熟梅を使って梅酒や梅シロップなどをつくるのもオススメです。

完熟状態ですので、お受け取りになり次第、なるべく早めに漬けてください。

とれたて新鮮!紀州の南高梅

紀南エリアで生産される梅のクオリティーは最高品質。 ずっしり重く、あんずや桃のような香りがします。特に、紀州南高梅は

・皮が薄い
・果肉が柔らかい
・大粒なのに種が小さい
・肉厚

といった、梅シロップ作りには最適な条件がそろっており、特にその大きさと香りは、紀州南高梅の最大の特徴です。
シロップや梅酒を作れば、実からたっぷりの梅エキスがあふれ、風味豊かなシロップ・梅酒が完成します!

梅仕事初心者さんにもおすすめです♩

新鮮な完熟梅を農家さんから箱でお取り寄せ!

箱を開けたら爽やかな梅の香りがお部屋に広がります。ご一緒に香りもお楽しみください。

【商品内容】

露茜(つゆあかね) 1kg~(サイズおまかせ)
和歌山県日高郡みなべ町のなかはや果樹園から産地直送でお届けいたします。