ギフトにも最適!山森農園の肉厚ご褒美梅干し
自然落下の完全完熟梅のみを使った無添加の「魔法の梅」
「ご褒美梅」とさせていただくのは、生産者が厳選した皮が薄く肉厚でふっくらとした梅干しです。 そのためギフトにもおすすめの規格となっております。食卓で、ほっとしたひとときのお供にぴったりな一粒ひとつぶです。
白干し梅好きはぜひ食べて欲しい!昔ながらの懐かしい梅干し 塩分15%
日本一の梅の生産地、和歌山県田辺で、ヒトにも地球にも梅にも優しい農法を心がけている山森農園の梅干し。塩分約15%は、梅干しのうまみ、風味をダイレクトに味わえる、昔ながらの懐かしい梅干しとなっています。無添加ならではの、キリッとした塩の辛味と酸味が特徴的の山森農園の塩分15%の白干し梅。そのままはもちろん、お茶漬けや魚の煮付けにもピッタリです。生産者さんに教えていただいたのは、お酒のあてや、お酒の割材としての活用方法もオススメなんだとか!
内容量について 300g / 500g /1kg
300g・・・
そのまま食卓に並べやすい容器サイズが嬉しい
一粒20g前後の梅干しが約15粒ほど入っています。
500g・・・
こちらは贈答用としてもご活用いただきやすい容器サイズで、一粒20g前後の梅干しが約30粒ほど入っています。
500gの2パックセット(1kg)もご用意
塩抜きについて
山森農園では、鮮度を大切に、ご注文をいただいてからの最終仕上げとして塩抜き(塩分調整)をしております。ご注文いただいてからお時間をいただいておりますが、5STAR MARCHEの配送ポリシーに準じてお届けいたします。
土と水にこだわった「ミネラル農法」
木なり完熟で自然落下の「完全完熟梅」のみを使用し、塩抜きのお水にもこだわって作られた梅干し。無添加仕上げなのも身体にやさしくて、嬉しいポイントです。
山森農園の梅干しは、梅と塩だけを使った昔ながらの「白干梅」。一般的に、しょっぱい、塩辛い、酸っぱい、という印象が強いかもしれませんが、山森農園の梅干しは塩味の中にも甘みやフルーティーさが感じられるので、とても食べやすく、お子様にも人気の商品です♪
自然と暮らしが循環する梅づくりをめざす「山森農園」 の想い
土と水にこだわった、安心安全の梅づくりを心がけているのは、梅の産地、和歌山県田辺市上芳養(かみはや)の山森農園さん。祖父の代から培われた梅畑を受け継ぎ、「人・自然に優しい梅つくり」をモットーに、梅を愛でながら愛情たっぷりに育てています。
こだわりポイント① ミネラル農法とは?
「水を変えればできるものも変わるのでは?」そんな想いから始まったのが、「ミネラル農法」。作物をつくるうえで、必要不可欠な「水」。一般的に、果樹栽培で土に使われるのは、農水路や雨水を溜めた水ですが、山森農園では、散布する水からこだわって梅作りをしています。カルシウム・マグネシウム・ナトリウムなど多数の微量元素(ミネラル)を配合した水を散布することで、健康的な土づくりにつながり、梅が育ちやすい土壌になるのだそう。
こだわりポイント② 全商品無添加で、完熟南高梅のみを使用
山森農園では、梅の実をもぎ取らず、木の上で熟させ自然落下した梅の実のみを使用しています。驚くべきことに、山森農園の完熟梅はそのままスモモのように食べられるんです..!
そんな木からの養分たっぷり詰まったフルーティーな「完全完熟梅」を、全商品無添加で梅干しにしているので、梅本来のおいしさを堪能できるレアなアイテムとなっております。
こだわりポイント③役目を終えた梅にも感謝の想いでー「循環型農業」への取り組み
「毎朝、梅に声かけしてるんです。梅の声が聞こえるんですよ」。取材中の一言ひとことから、梅愛に溢れている山森さん。
1本1本の木を大切にしたいという想いから、梅の木が生まれてから木となり、実をつけ、役割を果たしたあとの木は、捨てずに薪として活用しているといいます。
▲山森農園 園主とスタッフ
【商品内容】
【ご褒美うめ】山森農園の無添加白干し梅「魔法の梅」塩分約15% 300g/500g/1kg
和歌山県田辺市の山森農園から産地直送でお届けいたします。
こちらもおすすめです
商品タイトル
ベンダー
20 円 | 25 円
商品タイトル
ベンダー
20 円 | 25 円
商品タイトル
ベンダー
20 円 | 25 円
商品タイトル
ベンダー